インフラエンジニアCISSPを目指して

Server,NW,Security,CISSP,英語の勉強を載せる予定

DNS本を買って#ssmjp(2018/05)でLINE本社にいってきた話

木曜日に#ssmjp(2018/05)にblog書くからLINEに行かせて枠で行ってきました。
ssmjp.connpass.com

内容としては運用系とDNSのお話でした↓
  • 運用におけるKYT(危険余地トレーニング)の話! @arctanx93さん
  • 続・広く知ってほしいDNSのこと

DNSの運用をちょっとよくしていく話~ 日本DNSオペレーターズグループ 中島さん

  • DNSトンネリングの手法 @shutingrz しゅーとさん
  • 宣言型デプロイツールの「正しい」使い方 (考え方編) @tcsh JAWSで活動している波多野さん 


それぞれの感想と今後のメモ.....

運用におけるKYTの話 スライド共有はNG

 - KYTとは→"危険余地トレーニング"のこと ヒヤリハットを共有
 - コマンドを打つときの場所、オプション、パスなど気にしないと事故るcp,kill,etc
 - ベテランではなく新人にも作業前に考えさせるのは大事

続・広く知ってほしいDNSのこと 日本DNSオペレーターズグループ 中島さん

www.slideshare.net

 - 前回資料の続編
広く知ってほしいDNSのこと ―とあるセキュリティ屋から見たDNS受難の10年間―
 - レジストリレジストラレジストラントの違い覚える
 - MEW仮想通貨盗難事件 →仮想通貨やってるとこのセキュリティのお仕事今後増えそう
 - RPKIとDNSSEC でかなり守れるのでちゃんと確認すること
 - 深セン ITにかけるヒトモノカネがすごい 急成長度合いがすごい 

DNSトンネリングの手法 @shutingrz しゅーとさん

speakerdeck.com
 - DNSトンネリングの マルウェアの動きと見るポイント
 - セキュリティ会社の人なのに疑似マルウェア作りまくってて面白いし弟子入りしたい!
 - 仕事でi-FILTER等さわるのでログ追っていろいろ勉強してみる

宣言型デプロイツールの「正しい」使い方 (考え方編) @tcsh 波多野さん

speakerdeck.com
 - interopでも登壇するみたいなのでタイミング合えば聞きに行きたい
 - 〇手運用⇒定型化⇒自動化
 - ×手運用→→→→→自動化(属人化=ブラックボックス化)
 - これはその通りと思った。自動化するのにも手順書とコード連動していないとダメ
ANA システム障害時の搭乗手続きで手書きのアナログ対応ができた理由
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/24/news116.html
→自動化ツール不具合時の手動対応まで想定するのがプロの自動化
 - スクリプト書いたり便利にする際に中身(コマンド)の意味まで理解して共有していきたい

 - 波多野さんはAmazon Cloud Formation使っているけどもDocker Kubernatesもよさげらしいのでキャッチアップしていこうと思う。

#DNSをはじめよう DNS本も買ってみた!

技術書典4で販売された @mochikoAsTech さんのDNS本!
BOOTH noteでダウンロード販売してます。
DNSをはじめよう ~基礎からトラブルシューティングまで~ - mochikoAsTech - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード)

 - ひとことめっちゃ良い!
 - ドメインを買ってみることから始まりAWSDNS運用までわかりやすく書いている
 - digで各リソースコードA,MX,SPF,CNAMEとかおもわず調べたくなる!


ssmjp次回もLINEみたいなので行きたい人はぜひ!
ssmjp.connpass.com